かいじゅうたちのいるところ




正直いって、既に28歳になってしまった身としては、いまいち入り込めずに、どうも分析的な視点での観賞になってしまう。うーむ。切ない。。。とは言え子供がいる人は、『ワンピース』なんぞではなく、こちらをみせてあげるとよいとは思う。子供の視線や、微妙な感情により沿った丁寧な作りで、物語もゆっくり進む。映像も想像力を掻き立てるものがある。自分が子供だったら、連れて行って欲しいと思う。もちろん、今となっては誰も連れて行ってくれないので、自分で観に行く。



原作となった絵本の方は、随分短いらしく(恥ずかしながら自分は読んだ事ない)、映画版はスパイク・ジョーンズが随分と膨らましたようだが、基本的には、子供の感情の変化がそのまま、かいじゅうたちがいるせかいに反映されている(これは基本的に原作も一緒だとおもう)。主人公の少年マックスは、かいじゅうたちの王様ゆえに、マックスが楽しめば、その世界はたのしくなり、恐れれば、そこは恐怖の世界になる。そんなマックスの想像の世界の中で、マックス自身が少しだけ成長する。そんなお話。その成長も明確には示されていない。微かに観客が感じるとるもの程度に抑えられている。素敵。



子供の頃なんて、たいていは空想の世界に浸っているもの(未だに多少浸ってはいますが)で、現実世界は空想の物語を作り出す為の道具立てに過ぎなかったりもする。その空想の世界で子供の心はグングン成長するもので、この作品は、その『グングン』という感じを実によく描いているなぁと思いながら観ていた。グングン。



でも、別に『グングン』成長するのは、子供だけじゃないよなぁ。自分が知っている素敵な大人の人は、みんなこの『グングン』をいろんなレベルでやっている気がする。そういう子供らしさは大人になっても捨てちゃいけないのだ。大人の『グングン』はたいてい好奇心が原動力になっているものだけど、そういうものを失ってしまうと、人ってのは簡単につまらなくなってしまう。



というわけで、観終わって、土日をダラダラと過ごさないで、『グングン』せねばと身につまされる思いでした。